おおきに!まめもんです。
みなさんは誰かに宗教勧誘されたことはありますか?
ちなみに私は…大学生の頃に宗教勧誘されたことがあります。
今回は実際に私の経験談とともに、宗教勧誘されやすい人の特徴を話していきたいと思います。
ちなみに私は、他人が何を信仰しようが何とも思わないのですが、スキをついて勧誘する人は嫌いなのでそれを前提に読んでいただけると幸いです。
1.私がバイト先で宗教勧誘されたときの話
宗教勧誘のきっかけは「ごはん食べに行こう!」
私が大学生の頃、某コンビニでアルバイトをしていたのですが
ある日、バイト先のマネージャーに
「食事に行かない?」
とLINEで誘われました。
そして
「某有名人も通っているマッサージみたいなことをやってくれる所があるから、ごはん食べに行ったあと一緒に行こう!」
既にこの時点で怪しいのに私はガチのマッサージ屋さんかと思い、そのまま誘いにのってしまいました。
食事の時点で何か違和感…
約束の日。
マネージャーの車でイタリアンパスタの店に行き、私はそこで1,200円ほどのペスカトーレをごちそうしてもらいました。
(普通においしかった)
食事をしながら、はじめは趣味や学校で何をやっているかなど私でも理解できるような会話をしていたのですが、徐々に違和感が…。
具体的にいうとちょっとあれなので、たとえ話でいうと
「実は私、超能力があるのよ!(ドヤっ)」
みたいな話を食事が終わるまでずーと聞かされていました。
「あれ、私…幼稚園レベルやと思われてる??????」
ちっちゃい子だったら「わー!おばちゃんすごーーーい!!(パチパチ)」となるだろうけど
えっ、一応私(当時)大学生ですけど???
普通に馬鹿にしているのかと思っていました。
食事後、公民館みたいな施設へ。そこで見た光景とは…
食事後、またマネージャーの車で移動し、到着したのは普通の公民館…みたいな施設へ。
そこの施設の方と軽く挨拶をすると広場に案内されました。
するとそこには大勢の人が。
それを見た私が最初に思ったことは…
「えっ、、89物やってる…?えっ、大丈夫かここ…」
というような異様な光景でした。
急に叫びだす人
ぶつぶつなんか言うてる人
バチンバチンと大きな音を立てる人…
いや怖すぎやろ。
もう見ると「えっ、何してんの…」みたいな。
普通にドン引きでしたね。
2.宗教勧誘されやすい人の特徴とは
バイト先のスタッフ間でも被害者続出!勧誘されやすい人の特徴とは?
他のスタッフにマネージャーとそういうところに行った話をすると、既に信者になっている人が続出。
思い切って私は「〇〇さんもその宗教に興味あったんですね~」と聞くとみんな口を揃えて
「いやいや、無理やり入信させられたんよ。興味ないし早く脱会したい」
それなら脱会したらいいのでは?と聞くと
「いやぁ…マネージャーに誘われたら断れない」
「マネージャーに恩があるから…」
…めちゃくちゃ権力使ってますやん。
店長いわく
「おとなしそうなスタッフに声かけている」
とのこと。
ちなみに店長も入信させられた一人で、もともとアルバイトとして仕事をしていたそうですが、マネージャーのおかげで店長になったから仕方なく入信したそうです。
(ほんまくそ)
- 家庭に何かしら事情がある人
- 気の弱そうな人
- 頼まれごとをされると断れない人
- 目上や上司に逆らえない人
なぜそこまでして勧誘するのか
おそらく勧誘する側も嫌がる人がいるのをわかって勧誘しているとは思うのですが、なぜそこまでして勧誘するのでしょうか?
もちろん、洗脳されているからと言ってしまえばそれまでなのですが、宗教によっては勧誘すると宗教上の地位が上がることがあるそうです。
実際に私が勧誘された宗教もそうでした。
信者からすれば地位が上がるほど光栄なことはないでしょうね。
3.宗教に勧誘されたときは…
個人情報を教えない
私は連れて行かれた施設で個人情報を記入する紙を渡されたのですが、名前と年齢しか書きませんでした。(名前は苗時だけ、年齢もテキトーに書いた記憶がありますw)特に住所や電話番号を書くと勧誘のチラシや電話がかかってくる可能性があるので、入信する気がないなら書かないようにしましょう。
興味ないことをはっきり意思表示する
入信する気がないなら言いにくいかもしれませんが、はっきり断りましょう。
単刀直入にいえば信仰している間はお金がかかる、お布施というものをおさめなければならない宗教もあります。
私のバイトの先の場合、マネージャーに無理やり入信させられたスタッフも嫌々払っていると言っていました。
しつこいようであれば縁を切るのもあり
入信したくないのしつこく勧誘してくるのであれば、縁を切ってしまってもいいと私は思います。
これは宗教に限らず、嫌なもの・興味ないものを無理に押し付けられて後々後悔したりするのは自分なので、よく考えるようにしてください。
個人的には、他人が信仰するのは勝手やけどこっちを巻き込むな!って感じですね。ちなみにうちの母は、友人に宗教勧誘された時「二度と勧誘すんなっ!次勧誘したら縁切るからなっ!」とキレたらしいです。笑
4.私を宗教に勧誘した末路…
話を戻しますが、マネージャーが私を宗教施設で私の健康祈願的なことをブツブツ言っていたのですが、ずっっと
私の名前を間違えたまま祈願していたんですよ。笑
例えると
「武井咲(たけいえみ)」をずっと「たけいさき」と呼んでいたようなもの。
ちなみに
「あのー、私の名前「さき」じゃなくて「えみ」ですよ」
と言ったのは宗教施設から出るとき。
それまでは終始ずっと名前を間違えたまま呼ばれていました。
あの時のマネージャーの顔はいまだに忘れられない。