まめもんの基本情報

誕生日
1995年8月22日生まれの獅子座。
ザ・ゆとりといわれている世代。
母親のお腹の中で阪神・淡路大震災を経験。
性別
戸籍上、女性
出身地
大阪府出身。現在は都内で一人暮らし。
大阪の摂津方面(北部)育ちのせいか、よく東京の人には「しゃべり方が京都っぽい」と言われる。
血液型
24歳の誕生日の時に献血ルームへ行き、AB型と判明。
要するに23年間、自分の血液型は知らんかった。
というのも母親自身が生まれたときはA型と言われていたが、私を妊娠したときに血液検査をしてみたら実はAB型だったことが判明。
うちや妹が生まれたときもあえて血液型を調べんかった。
性格
自己中・甘ったれ・豆腐よりもろいメンタル・誰にも負けない臆病さ。
世間とずれた思考の持ち主。かなりの変わりもん。
あまり物事に興味を示さないため、人との会話が続かない。
基本的に周囲に合わせて何かするのは大の苦手だが、仕事だけは真面目にするタイプ。
職業
セブンイレブン3店舗掛け持ちフリーター。
なんとかぼっちでも生活はできている。
まめもんのスキル
①タッチタイピング
高校時代にタッチタイピングを身につける。
現在の入力速度は10分で1400文字程度。
原稿のある英文は、画面の電源を消しても入力できる。
現役時代はかな入力だったが、現在はローマ字入力に切り替えている。
②検定試験
決して難易度の高い検定試験は所持していないが、トータルで約20個の検定試験を所持している。
- ITパスポート試験
- 日商簿記検定:3級
- Excel VBA:ベーシック
- 秘書検定:2級
- 日本漢字能力検定:準2級
- 日本情報処理検定協会:全8種目1級合格(会長特別賞受賞)
- Microsoft Office Specialist(通称MOS):オフィスマスターの称号獲得
③某日本学生大会
高校1年生の時に某日本学生大会で日本一になる。
その後も3年連続その大会で入賞を果たす。
④プログラミング
知識はほぼ皆無。
HTMLとCSSの知識は、ホームページ作成ソフトで簡単なサイト作れる程度。
まめもんの好きなもの
食べ物
かしわ、ウインナー、卵焼き、ツナマヨ、からあげ、マヨネーズ、串カツ、チョコレート
飲み物
冷たいカフェラテ、冷たいミルクティー、濃いめの冷たい緑茶、冷たいココア
漫画
アカメが斬る!、ひぐらしのなく頃に、地獄少女
歌手
ハロプロ、新良エツ子
動物
柴犬、コールダック、ウリボウ
キャラクター
I’m doraemon
まめもんの経歴
幼少時代
- 4歳で花粉症発症
- 女子がクラスのなかで自分1人だったのでお遊戯会ではいつもお姫様的役割だったが、女の子の自覚がなかったのでぶっちゃけ嫌だった
- 真冬でも裸足で過ごしていたためか今もなお、部屋の中で靴下を履く習慣がない
- 当時はとにかくトミカが大好きで、誕生日プレゼントもトミカの大きなキットをねだるほど
小学生時代
- 低学年の頃は女の子の遊びについていけず喧嘩して泣いてばかりの毎日
- スーファミにドハマりして一気に視力が低下するもその後3年間、裸眼で生活した結果めちゃくちゃ目つきが悪くなる
- 4年生の時に学級崩壊が起こり授業が成り立たなかったため、進研ゼミを始める
- 給食の早食いが得意だった
中学時代
- 入学式早々、友人に「まめもんがスカート!!?」と爆笑される
- 月刊誌「ガンガンJOKER」にハマる
- 3年間バドミントン部に所属、引退試合で発熱するもベスト8に残る
- 定期試験の平均は5教科合わせても300点満たず、実力テストでは250点くらいのアホになる
- 中3の3学期の通知表では、最初の最後で美術の成績「5」をとる
高校時代
- 入試で0点さえとらなければ合格できると言われている偏差値40にも満たない女子高に進学
- 情報系のコースに在籍かつワープロ部に所属
- 奇跡的に全国大会出場も経験
- 2年生のとき、担任が不祥事起こしまくって途中で新しい担任に交代という異例が起こる
- 満員電車に乗るのが嫌&座りたかったので、最寄り駅始発の電車に乗るために毎日6時半過ぎには家を出ていた
- 母親が勤めていたセブイレで初バイトデビューするも部活と両立できず1カ月で辞める
- 卒業記念パーティーではPM2.5で喉イカれる+花粉症で鼻ズルズル+貧血=発熱し、ずっと会場の外で寝ていた
- 履歴書に書ききれないほどの検定試験を取得し、資格特別推薦枠で大学に進学
大学時代
- 経営学を専攻
- 教職課程を履修していたが、眠くて1カ月で離脱した
- 3回生の時に自宅と大学の中間地点でセブイレのバイトを始める
- 振袖を着るのが嫌だったので成人式は欠席した
- 就活中はプログラマーを目指していたが、IT企業独特の筆記試験で落ちまくって諦めた
- 東京の某IT企業に内定をもらう
正社員時代
- 上京後、新築で一人暮らしを始める
- 面接をしてもらった上司の名前を忘れる
- 研修についていけないストレスで体調を崩し、入社2カ月半後で退職
退職後
- 新築が法人契約だったため、近くの物件に引っ越す
- とりあえず生活するために都内のセブンイレブンでバイトを始める
- 退職月に当ブログを開設
フリーター1年目
- セブンイレブンで1日平均10時間勤務、日曜日は13時間勤務というザ・ブラック生活
- 正月早々、オーナーに喧嘩売ってクビになりかける
- 勤めているセブンイレブンに対しての嫌悪感がひどくなり、時給がよいまともな店舗をを探すようになる
フリーター2年目
- 駅ナカのコンビニでバイトしてみるが、暇疲れして辞める
- 嫌悪感のあったセブンイレブンを辞め、売り上げのいいセブンイレブンでバイトしてみるが、衛生管理がひどい&時給の高い店舗を見つけたので即辞める
- データ入力のバイトをやってみるが、社員へのパワハラ(暴言?)がすごかったので辞める
- UberEates配達パートナーになる
- オーナーが法人の比較的まともなセブンイレブンと、忙しくないのに早朝の時給が夜勤並みのセブンイレブンを掛け持ちして生計を立てている
- 将来に不安を覚え、10月から片方のセブンイレブンの社会保険に加入
フリーター3年目(2020年現在)
- まさかのクビになりかけたセブンイレブンに出戻り
最後に

長々とうちのプロフィールを読んでいただき、おおきにです!
少しでもうちのことが気になった方は、ぜひTwitterのフォローもよろしくお願いします。
ブログの更新情報はもちろんのこと、バイトや手抜きすぎるご飯などリアルなうちのダラけた私生活をつぶやいております。