おおきに!まめもんです。
今回は
リアル大阪人がパッと思いついた大阪の方言を20個あげてみました。
実際に東京で方言を使ってみた時の東京の人の反応や、まめもんの過去の話など一石三鳥くらいの記事になってると思います。
知らんけど。
目次
大阪人なら知ってて当然?大阪の方言20選
①「なおす」②「ほかす」


それはほかしたらあかんって!!!!
「なおす」は”片づける”ということ。
東京の人に
「大阪では”片づける”ことを『なおす』って言うねんで」
と説明すると
「えっ!そうなの!?」とびっくりされることが多いが、
無意識に「これ、なおしとくで」
と言っても意外と通じてるのは草。
「ほかす」は”捨てる”ということ。
東京の人に「お弁当(使い捨て容器)ほかすとこないねん」って言うたら
「ほかす…?温めるってこと?」
って言われた。
温める→ほかほかする→略して「ほかす」?笑
③「さら」


それは非売品や!
「さら」は”新しい”という意味。
「さらぴん」と言えばわりかし通じるかも。
じゃあ「新しい皿」はなんていうか?
んー…
さらのさら?さらぴんのさら?
④「つぶれた」


アホやなぁ
大阪人がいう「つぶれた」は”壊れた”という意味。
他の地域では、
つぶれる=”ぺちゃんこになる”
ととらえるらしいが、ぺちゃんこはぺちゃんこやろ。
⑤けったい


しゃべってるイノシシのあんたが一番けったいやろ
「けったい」は”変わっている”という意味。
物より人に使うことが多く、
どちらかというとネガティブな意味合いで使うことが多いかも。
⑥「いちびり」


大阪人がいう「いちびる」は、“調子にのる”というニュアンスで使う。
昔よくヤンチャしていたことを「昔はよういちびってた」ともいう。
⑦「えらい」


そりゃあえらいわ…
大阪人がいう「えらい」は、“疲れた”や”しんどい”、
”辛い”というニュアンスで使うが、
”すごい”という意味で使うこともある。
「えらいごついなぁ」とか。
⑧「いらち」


感情を隠せんタイプやな
大阪人がいう「いらち」は”短気”という意味。
大阪と東京、両方のコンビニで働いたことがあるんやけど、
やっぱり大阪のお客さんはいらちが多いわ。
⑨「いてこます」


「いてこます」は”ボッコボコにしやろうか”的な感じ。
見てのとおりきれいな言葉ではないし、まぁ普通に生活してたらまず使うことはない。
➉「自分」


わいは狩りに行ってくる
大阪人がいう「自分」は”あなた”のこと。
目上の人には使えん言葉やから、人によっちゃ自分よばわりされると気ぃ悪くする人もおるかも。
⑪「どんつき」


猪突猛進のわいに言う!?
大阪人がいう「どんつき」は”突き当り”という意味。
これはなんとなく想像できるのでは?
⑫「ばちもん」


ようそんなラケットで大会に出れたな…
大阪人がいう「ばちもん」は”偽物”という意味。
通販とかで買い物したらつい
「こればちもんちゃうやろうな…?」
と疑ってしまう。
⑬「べべ」

そいや高校時代に全国大会に出場したことあるって言ってたな。結果はどうやったん??

大阪人がいう「べべ」は”最下位”という意味。
「べべたん」とも言ったりする。
⑭「おっちん」


そうやろ~?
大阪人がいう「おっちん」は”(椅子などに)座る”という意味。
ちっちゃい子供に使う言葉。
兵庫県出身の友達にいちびって
「ここ空いたからおっちんしたら~?」
って言ったら
「きしょい」って言われた。
多分、言葉の意味を知らず下ネタか何かと勘違いされてたと思う。
知らんけど。
⑮「カッターシャツ」


それすっぽんぽんのわいに聞く?
大阪人がいう「カッターシャツ」は”Yシャツ”のこと。
東京の人に
「なんで『カッターシャツ』って言うの?」
って聞かれたことあんねんど、
こっちからすれば
「なんで『Yシャツ』って言うん?」って感じ。
⑯「押しピン」


拾い食いしたら危ないからはよ見つけてやっ!!
大阪人がいう「押しピン」は”画鋲”のことをさす。
押しピンだけに。
⑰「めばちこ」

まめもんってもうええ年やのに、なんで化粧しやんの?

大阪人がいう「めばちこ」は”ものもらい”をさす。
唯一岐阜県だけ「めこじき」って言うらしい。
知らんけど。
⑱「モータープール」


やろうな
大阪人がいう「モータプール」は”月極駐車場”のことを言う。
駐車場じゃなくて月極駐車場…
なんでこれを方言にしたんやろうね?
⑲「さぶいぼ」


いやもうちょっと気の利いた会話ないん?
※会話文が思いつかなくてヤケクソになってます
大阪人がいう「さぶいぼ」は”鳥肌”という意味。
「さぶいときにでるイボ」ってことやろうね。
⑳鬼ごっこするとき


えっ!!?そうなん!!!????
鬼ごっこするとき、鬼を捕まえると「でん!」というのが普通
…やと思ってたのにまさかの大阪だけだという。(情報:ケンミンshow)
個人的にこれが一番カルチャーショック受けた。
いやほんまに。
まとめ
大阪人が大阪弁20個あげてみました。
みなさんはいくつわかりましたか?
もしよろしければ、twitterで結果や感想を教えて下さいね。