TwitterやInstagramもぼちぼちやっています!

【レビュー】保存期間5年!?「尾西食品携帯おにぎり」実際に水で作って食べてみた感想

【レビュー】尾西食品携帯おにぎり実際に水で作って食べてみた感想

おおきに!まめもんです!

最近、都内では頻繁に地震が発生したり、台風や感染症の影響で食糧不足になったり…

自然災害の影響を受ける一歩手前!という状況が多くなったので

非常用リュックを念入りに準備するようになりました。

そんな中で今回は、メディアでも取り上げられ話題になった
水だけでお米が食べられる「尾西食品携帯おにぎり」

を紹介していきたいと思います。

今回の記事のテーマはこちら!

1.「尾西食品携帯おにぎり」とは!?

楽天で、鮭・わかめ・五目おこわ・こんぶの4種類2個ずつの計8個を購入!

私が購入したときは、税込1,880円(1個あたり235円)でした。

おにぎり1つと考えると割高かもしれませんが、なんせ保存期間が5年もありますからね。

私が購入したのは2020年5月上旬

2.実際に「尾西食品携帯おにぎり」を水で調理!

ということで、一つ試しに調理してみたいと思います。

チョイスしたのはわかめ。

理由は…
4種類のなかで一番好きじゃないから。笑

(好きなものをあとに残すタイプ)

①水を用意する

今回は避難所で食べる、または自宅で火がつかえないということを前提にして

実際に防災リュックに入れいている水と同じ水を使って調理してみます。

水を使用した場合の調理時間は60分。

②封を開けて中の脱酸素材をとり、底を広げる

衛生的と思ったけど、脱酸素材をとるときに手を突っ込まなきゃなので

封を全開にして、手が中の袋に当たらないようにして取るのがコツ!

③注水範囲まで水を入れる

赤い線まで入れたらオッケー!

④封を閉めて20回振り、1時間待つ

ほんまに水でできるんやろか。

⑤完成したら4カ所ある切り込みの番号順に開封

ハサミは不要!

ちゃんと手で切れます。

そして全部開けると…


おお!
ちゃんとおにぎりになってる!!

いざ実食!!

3.「尾西食品携帯おにぎり」食べてみた感想は!?

食べてみた感想は…
水で調理してこのクオリティはすごい!!

正直、水で調理したからあまり期待はしていなかったのですが

全然芯も残っておらず、普通のごはんより少し柔らかめのお米という感じ。

むしろもう少し、水を減らしてもいいかも。

もちろん、コンビニなどのおにぎりには敵いませんが

ほどよい塩味がついていて食べやすいです。

あとは、軽いので非常用リュックの中にストックしておくのに向いていますし

いざ、災害などで電気やガスが使えずお米が食べられないときに

重宝できるなと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
今回の記事のテーマはこちら!