TwitterやInstagramもぼちぼちやっています!

「成人式に行かなくて後悔した?」一度も振袖どころか前撮りもせず4年経った今、本音を語る

「成人式に行かなくて後悔した?」一度も振袖どころか前撮りもせず4年経った今、本音を語る

おおきに!まめもんです!

みなさんは成人式に出席しましたか?

私は成人式の日、朝から一日中家でダラダラ過ごし、

夕飯は成人祝いということで母親にイタリア料理をごちそうしてもらいました。

今回は成人式を欠席して4年経った今、思うことを書いていこうと思います。

少し成人式に対しての偏見もあるので、その辺をご了承のうえご覧ください。

今回の記事は

  • 成人式に行かずに後悔しないか?
  • 成人式に行こうか悩んでいる
  • 成人式には出たくないけど、前撮りはした方がいい?

という方向けに発信いたします!

今回の記事のテーマはこちら!

1.成人式に行かなくて後悔した?

成人式を出ずに4年経った今、後悔したことは一度もありません。

そもそも、知り合いのいない土地で一人暮らしをしているため、成人式の話題をすることがないんですよね。

私には妹が2人いますが、2人の前撮りの写真を見ても

もう成人式の年かぁ。おめでとう

というくらい、身内の成人式でさえあまり関心がありませでした。

2.私が成人式に行かなかった理由

①会いたい友達がいないから

私の場合、会いたい友達とは会いたいときに連絡をとっています。

もともと中学時代まであまりいい思い出もなかったし、イキッてた奴が成人式でもイキッてるところを見たくなかったので。

②振袖を着たくないから

ある意味これが一番の理由かも。

あんなド派手な格好をするのが嫌で仕方なかったです。

自分で似合わないとわかってるもんで。

なので前撮りもしていません。

たった一日のために早起きして何十万円もお金をかける意味が分からん

そこにお金をかけるのであれば、学費などに充ててほしいというのが本音。

③羽目を外す意味がわからないから

なぜか成人式で羽目を外して逮捕される人がいますよね。

逮捕されてなくてもなんか大人げないイきり方してる奴とか。

テレビ越しでさえ、もう見てるこっちも恥ずかしい。

そんな奴らと成人式という同じ空間にいるのが無理。

(一部の人だけというのは重々承知しております)

3.逆になぜ成人式を欠席して後悔する人がいるのか

①欠席せざるを得なかったから

経済的な問題やハレノヒ事件みたいに振袖が用意できなかったり、仕事で出席を諦めたという方もいるでしょう。

しかし成人式は任意といえど、一生に一度。

個人的に出席したいのに欠席せざるを得ない人には、政府が援助してくれたらいいんじゃないかと思いますけどね…。

②成人式に出席した友人の話を聞いたり写真を見たりしたから

成人式に出席した友人の話を聞いたり写真を見ることで

「やっぱり行けばよかったかなー」

と後悔する人もいるでしょう。

一緒に行こうと!誘ってくれる友人がいるのであれば、出席してもいいんじゃないかと思います。

しかし、その友人と中学・高校が一緒じゃない場合、成人式の途中で別れてぼっちになる可能性もあります。

私も中学までは地元の学校に通っていたのですが、同じ高校に通っていた人は地元にはいませんでした。

それも成人式に行かなかった理由の一つでしたね。

③親孝行しておけばよかったと思うから

成人式の日に自分の娘の晴れ着姿を見たいという人もいます。

私の親も成人式が終わってしばらくは

「写真だけでも撮らへんか?」

と母親に結構しつこく言われましたが

もともと写真を撮られるのが好きじゃないし、断固として振袖というものを身につけたくない!

ということを伝えたら何も言わなくなりました。

どうしても振り袖姿見たいのならパソコンで合成すればいいじゃん

というような冗談を言うくらい、親の要望を聞きませんでしたね。

私みたいに親不孝したくなければ、成人式に出席しなくてもお世話になった親のために前撮りくらいはした方がいいと思います。

4.少しでも成人式に行きたいという気持ちがあれば行くべきだと思う

と、成人式に出るか出ないかについてうんぬんかんぬん書きましたが…

個人的には「少しでも成人式に行きたいという気持ちがあれば行くべき」だと思います。

これは成人式に限らず、やるかやらないか迷ったときはやって後悔した方がいいという意味で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
今回の記事のテーマはこちら!