【現役が語る!】フリーターがコンビニバイトで生活するなら〇〇で働けっ!
フリーターがコンビニバイトで生活をするなら東京がおすすめ!地方と違い、時給が高くバイトでも社会保険の加入や交通費の支給がある店舗が多いです。
フリーターがコンビニバイトで生活をするなら東京がおすすめ!地方と違い、時給が高くバイトでも社会保険の加入や交通費の支給がある店舗が多いです。
おおきに!まめもんです! 今回は2022年ミスドの福袋の中身をご紹介していきたいと思います! 今年はポケモンのダイパリメイクに登場するポケモンたちがデザインされた福袋となっています。 リンク ちなみに私が購入したのは3,...
おおきに!まめもんです。 今回も都内一人暮らし・フリーターの私の収支を公開していきたいと思います。 ↓先月の収支はこちらから↓ 1.都内・一人暮らしフリーターの2021年11月の収支は? ①2021年11月の収入 コンビ...
東京で一人暮らししているフリーターがガチの収支を公開しています。10月から標準報酬月額が上がり、手取りが少なくなってしまいました。
おおきに!まめもんです! みなさん、自身の社会保険料や健康保険料って何を基準にしているかご存じですか? 恥ずかしながら私まめもん、フリーター歴4年にして全然認知していなかったおかげで、社会保険料が上がってしまいました…。...
東京都内でコンビニ夜勤のバイトをしながら一人暮らししている私の収支を大公開します。実際フリーターでも都内で一人暮らしは可能ですが、しっかりお金のやりくりしていく必要があります。
おおきに!まめもんです。 みなさんは誰かに宗教勧誘されたことはありますか? ちなみに私は…大学生の頃に宗教勧誘されたことがあります。 今回は実際に私の経験談とともに、宗教勧誘されやすい人の特徴を話していきたいと思います。...
家や学校では普通に食事ができるのに外食すると吐き気や嚥下障害といった症状があらわれる「会食恐怖症」ご存知でしょうか?社会不安障害(SAD)の一つですが、当事者や専門の医者ですらこの病名を知らない人もいるくらいマイナーな病気です。当記事は、会食恐怖症の私が症状で辛かったことや改善策、克服を諦めた話を赤裸々に綴っています。
おおきに!まめもんです! 上京して仕事を辞めてからずっと日中の時間帯にコンビニ勤務をしていたのですが、 今年からコンビニ夜勤に変わりました。 夜勤の時間帯に仕事するのは初めてだったので、 今回は女性がコンビニ夜勤のメリッ...
コンビニバイト経験ありで入社した店舗にて、1年半で時給100円以上アップ・店長から社員登用の話持ち掛けられた私が、経験談をもとに時給アップ&社員登用の方法を7つご紹介いたします。